松本ハイランド情報
Vol.15 「予冷庫ってなに?」
更新日:2014.07.15
聞いたことがないけど、なにをしているところなの?
予冷庫はJAに出荷された野菜のおいしさや新鮮さを保つための重要な施設なんだよ。
JA松本ハイランド管内でつくっている野菜は、県内外の市場などへ運ばれるんだけど、トラックによる輸送が長い時間かかってしまい、そのまま出荷したのでは野菜の鮮度が落ちてしまうので、予冷庫で鮮度を保つための処理をしているんだ。
ふーん、野菜のおいしさや新鮮さはどんな処理をしたら保たれるの?
一番大事なことは野菜の温度を早く下げて、野菜を冷やしてあげることなんだけど、冷蔵庫へ入れただけでは、野菜の温度はすぐには下がらないので、「真空冷却」という方法で野菜を短時間で冷やしているんだ。
真空冷却?
それはね、野菜を直接冷やすのではなく、野菜を真空槽というところに入れて、その中の気圧を下げているんだ。気圧が下がると、水が低い温度で蒸発して、その水が蒸発するときに熱を奪うので野菜が冷えるんだよ。この方法だと短時間にたくさんの野菜の温度を均一に下げることができて、新鮮さを保つことができるんだ。
へー、温度を下げて野菜を冷やしているんじゃないんだね。
そうだよ、みんなも外で遊んだりすると汗をかくでしょ。汗をかいた後に体が冷えるのは、汗が蒸発するときに体の熱を奪っているからなんだよ。野菜が冷える原理と同じなんだ。
そうか、よくわかったわ!真空冷却をするから、暑い夏の時期でも、新鮮でおいしい野菜を、たくさんの人に届けることができるのね!
朝日真空冷却装置

「予冷庫」という施設を知っているかな?