松本ハイランド情報
Vol.4 「出荷後の野菜は?」
更新日:2014.07.10
生産者から出荷された野菜は、まずJAの施設に集められ、野菜の品温を下げ、冷やされるんだよ。このことを予冷と言うんだ。
でも、なんのために冷やすの?
予冷することで、採れたてのおいしさや新鮮さを保つことができるんだよ。
へー!予冷された野菜はそのあとどうなるの?
冷やされた野菜は、トラックで県内外の市場などへ運ばれるんだ。
そうそう、トラックの中には、荷台にJA松本ハイランド産の野菜などが20種類も描かれたトラックもあるんだよ。
へー!走りながら、野菜の宣伝をしているんだね!
トラックで市場へ運ばれた野菜はどうなるの?
市場からは、みんなが買い物に行くスーパーマーケットや八百屋で売られ、みんなのもとへ届けられるんだ。これが基本的な野菜の流通だね。
ふーん、基本的な流通ってことは、ほかにも流通があるの?
うん、最近では市場を通さず、JAから直接スーパーマーケットや加工業者、レストランなどへ販売する「市場外流通」も増えているんだよ。
へー!流通にも色々あるんだね。
そうだよ。そのほかにも地元の市場へも出荷されているし、生産者直売所でも売られているから、いつでも新鮮な野菜を食べられるんだ。夏休みになって県外へ 遊びに行ったら、スーパーマーケットの野菜売り場をみてみよう。もしかしたら、地元の野菜が並んでいるかもしれないよ。そうだ、次回は直売所に行ってみようか。

笹賀予冷庫

ハイランド産農産物が描かれたトラック
野菜のちょっと知っ得
野菜は、「緑黄色野菜」と「淡色野菜」にわけることができます。「緑黄食野菜」とは、新鮮な野菜100gにβカロテンが600ug含まれるものをいいます。
野菜には、無機塩類(ミネラルなど)やビタミン類、食物繊維が豊富に含まれていて、健康維持にとても役立ちます。
出荷された野菜ってどうなるの?