松本ハイランド情報
Vol.11 「JA松本ハイランドではどんな農産物が生産されているの?」
更新日:2014.07.10
えーとね、すいかやぶどう、りんごに長いも、それにレタスやハクサイ!
そうだね。そのほかにも野菜ではきゅうりやトマト、ねぎ、セルリーなどがあるし、えのき茸ややまびこしめじなどのきのこ類。くだものでは、梨や桃、いちご などもつくられているよ。みんなが毎日食べているお米も管内のいたるところでつくられているね。それから、牛肉や豚肉、牛乳に卵などの畜産物も生産されて いるんだよ。
へー!そんなにたくさんの種類が作られているなんて知らなかったわ。でも、どうして管内ではこんなにたくさんの農産物がつくれるのかしら。
それは気候がポイントなんだよ。管内の気候は、昼夜の温度差が大きく、晴れの日が多いから太陽の光がいっぱい注ぐんだよ。水や土も野菜やくだものがおいしく育つのにピッタリなんだよ。
「自然の恵み」って言葉をきいたことがあるけれど、本当にその通りなんだね!でも、たくさんの農産物がつくられているのは分かったけれど、どこで何がつくられているのか知りたいな。
それならこの「農産物マップ」を見るといいよ。
わぁ~!この地図を見ればどこで何がつくられているのかよく分かるね。
旬のカレンダーもあるんだね!
みんなも自分の住んでいる地域で何がつくられて、いつが旬なのかを調べて、自分だけのオリジナル農産物マップをつくってみるといいよ。
JA松本ハイランド管内で生産されている農産物にはどんなものがあるか知っているかな?